レンタルボート in 高滝ダム 11
7月15日(水曜)に3年ぶりとなる
高滝ダムに師匠とレンタルボートで浮いてきました。
3年ぶりにやる高滝ダム、果たして結果は!
とりあえず、師匠の家に5時半に向かい、荷物を詰め込み
高滝まで向かう途中の川を見ると………
ゲキ濁り❗️
これは高滝も相当の濁りかも?
なんて、思いながらも現地着!
あっ!そういえば、高滝の近くにセブンイレブンが
新しくできてました!
デイリーと同じくらいの距離なので
陸っぱりの人、ボートの人問わず嬉しいですね♪
7時スタートです。
パッと見た感じでは、ボート5艇前後くらいかな
今日のタックルは
セントクロイ モジョバス68MHF
LTX7.9
セントクロイ モジョバス71MHF
ジリオンSVTW7.3
セントクロイ モジョバス71MF
アルファスSV105SH
セントクロイ モジョバス68MXF
ss エア 8.1
セントクロイ プレミア66MHM
ジリオンSVTW6.3
セントクロイ パンフィッシュ56LF
アルファスSV105SH KTFフルカスタム
の6本です。
早速養老方面に向かいながら岸際のカバーや地形変化を
やっていきます!
正直、水の感じは良い!
濁りは有るものの、高滝なら普段と対して変わらない
のではないか?
3年前までは陸っぱり4年、師匠のバックシート3年と
かなり通い詰めていたので、3年ぶりの今日の水は
いい感じに思えてならない!
高滝名物のアオコも無いし(笑)
今日は釣れると確信し、師匠はジク撃ち!
自分は巻物主体に!
まず先にファーストフィッシュを上げたのは師匠でした。
マットと竹、流木のヘビーカバーでフルサイズジグで
ぶっこ抜いてました(笑)
最奥のフルサイズジグに食ってきたのは30有る無しくらい
ので、師匠が
お前じゃ無い!!
お前が食えるサイズの餌じゃないでしょ!
と、説教してました(笑)でも、ニヤニヤしてました

その後、自分は護岸の変化にシャッド を流していたら
ゴンッ!!
いい当りでしたが30くらいのでした。

でも、ここのバスはいつ釣ってもいい引きを
してくれますね!
朝も食ってるし、下に潜れない分横に走るし
相変わらず、楽しませてくれる魚達ですm(_ _)m
その後、養老まで来ましたが、なんとここが一番水が
悪かったです(´・ω・)
養老なのに濁りが酷く、水面も汚い。
巻物をするとラインが汚れるやつです!
わたくし、ラインを全く巻き替えない人なので
ラインが汚れる水が一番嫌いなのです(笑)
生生命感も無いので、早々に本湖方面に引き返します。
目指すはUFO、寿司屋、道路跡、神社下ってな感じ
で流して行きます。
とりあえず、当たりがあったのは寿司屋近くの護岸岬で
乗ったが、かなり小さく、フックアウト!
手のひらよりも小さかったような気がする
この辺で雨もしっかり降ってきた。
この雨が女神となってくれました!
その後、師匠が神社下のカバーで30後半くらいを
フルサイズジグでぶっこ抜き!
私は大和田ワンド方面の護岸の変化で
一本!

君ではないのだよ!!
良い当たりだったけど(笑)
最後にいい思いをしたのが
古敷谷のワンド❣️
ここでシャッド で



3本追加!
サイズは小さいが、巻物で連発!
バレが2本、して、一本が悔やまれるサイズでした
古敷谷のサンドバーでボイルが連発!
すかさず、ベントミノー、シャワーブローズを
爆撃!
出るのに乗らねぇ!!!!
3回ほど青物のような出方をするも乗らず
心が折れてストップフィッシング!
久々の高滝!
楽しませて貰いました♪
次回も師匠と釣行予定!
また、高滝かな!
豊英も気になるけど!
ではでは!また、次回♪
本日の釣果
30未満→1本
30前半→3本
外道(ニゴイ)→1本
ばらし→3回
ヒットルアー
スティーズシャッド 60SP SR ゴーストワカサギ
高滝ダムに師匠とレンタルボートで浮いてきました。
3年ぶりにやる高滝ダム、果たして結果は!
とりあえず、師匠の家に5時半に向かい、荷物を詰め込み
高滝まで向かう途中の川を見ると………
ゲキ濁り❗️
これは高滝も相当の濁りかも?
なんて、思いながらも現地着!
あっ!そういえば、高滝の近くにセブンイレブンが
新しくできてました!
デイリーと同じくらいの距離なので
陸っぱりの人、ボートの人問わず嬉しいですね♪
7時スタートです。
パッと見た感じでは、ボート5艇前後くらいかな
今日のタックルは
セントクロイ モジョバス68MHF
LTX7.9
セントクロイ モジョバス71MHF
ジリオンSVTW7.3
セントクロイ モジョバス71MF
アルファスSV105SH
セントクロイ モジョバス68MXF
ss エア 8.1
セントクロイ プレミア66MHM
ジリオンSVTW6.3
セントクロイ パンフィッシュ56LF
アルファスSV105SH KTFフルカスタム
の6本です。
早速養老方面に向かいながら岸際のカバーや地形変化を
やっていきます!
正直、水の感じは良い!
濁りは有るものの、高滝なら普段と対して変わらない
のではないか?
3年前までは陸っぱり4年、師匠のバックシート3年と
かなり通い詰めていたので、3年ぶりの今日の水は
いい感じに思えてならない!
高滝名物のアオコも無いし(笑)
今日は釣れると確信し、師匠はジク撃ち!
自分は巻物主体に!
まず先にファーストフィッシュを上げたのは師匠でした。
マットと竹、流木のヘビーカバーでフルサイズジグで
ぶっこ抜いてました(笑)
最奥のフルサイズジグに食ってきたのは30有る無しくらい
ので、師匠が
お前じゃ無い!!
お前が食えるサイズの餌じゃないでしょ!
と、説教してました(笑)でも、ニヤニヤしてました

その後、自分は護岸の変化にシャッド を流していたら
ゴンッ!!
いい当りでしたが30くらいのでした。

でも、ここのバスはいつ釣ってもいい引きを
してくれますね!
朝も食ってるし、下に潜れない分横に走るし
相変わらず、楽しませてくれる魚達ですm(_ _)m
その後、養老まで来ましたが、なんとここが一番水が
悪かったです(´・ω・)
養老なのに濁りが酷く、水面も汚い。
巻物をするとラインが汚れるやつです!
わたくし、ラインを全く巻き替えない人なので
ラインが汚れる水が一番嫌いなのです(笑)
生生命感も無いので、早々に本湖方面に引き返します。
目指すはUFO、寿司屋、道路跡、神社下ってな感じ
で流して行きます。
とりあえず、当たりがあったのは寿司屋近くの護岸岬で
乗ったが、かなり小さく、フックアウト!
手のひらよりも小さかったような気がする
この辺で雨もしっかり降ってきた。
この雨が女神となってくれました!
その後、師匠が神社下のカバーで30後半くらいを
フルサイズジグでぶっこ抜き!
私は大和田ワンド方面の護岸の変化で
一本!

君ではないのだよ!!
良い当たりだったけど(笑)
最後にいい思いをしたのが
古敷谷のワンド❣️
ここでシャッド で



3本追加!
サイズは小さいが、巻物で連発!
バレが2本、して、一本が悔やまれるサイズでした
古敷谷のサンドバーでボイルが連発!
すかさず、ベントミノー、シャワーブローズを
爆撃!
出るのに乗らねぇ!!!!
3回ほど青物のような出方をするも乗らず
心が折れてストップフィッシング!
久々の高滝!
楽しませて貰いました♪
次回も師匠と釣行予定!
また、高滝かな!
豊英も気になるけど!
ではでは!また、次回♪
本日の釣果
30未満→1本
30前半→3本
外道(ニゴイ)→1本
ばらし→3回
ヒットルアー
スティーズシャッド 60SP SR ゴーストワカサギ