レンタルボート in 将監・長門川 27
R3 6月7日(月)
レンタルボートで将監・長門川に行ってきました
現在、嫁子が実家に帰っているので、仕事で
疲れてはいるものの、数少ないチャンスなので
夜、明日の妄想をしながら準備に取り掛かります♪
時期的に、アフター半分、回復半分、チビは元気!
って感じだと思うので
10人いる家臣の中から6人を選びました!
その家臣達がこちら

セントクロイ プレミア66MM
アルファスSV105SH ナイロン 12ポンド
セントクロイ プレミア66MHF
LTX 7.9 フロロ 14ポンド
セントクロイ モジョバス68MXF
ss エア 8.1 フロロ 8ポンド
セントクロイ モジョバス 71MF
アルファスエア7.3 フロロ 10ポンド
セントクロイ モジョバス 70HF
ジリオンsv tw9.1 ナイロン 20ポンド
セントクロイ プレミア 60MLF
セオリー 2506H フロロ 6ポンド
で、将監・長門川を攻め落とします!!
朝は、アラーム前の3時50分起床(笑)
遠足前の小学生みたいです♪
まだまだ、一般的には夜なので
近所に迷惑にならないように、静かに車に
荷物を詰め込み、4時半出発!
5時過ぎに到着後、レンタル代を支払い
5時40分くらいに出船できました
流れはそんなに感じないが、わずかに将監から長門に
流れている。水はそれなりにありそうで、水質は
いつも通りの濁りと油とハクレンの仏様が少々(笑)
今日も、カバーたっぷりの将監に向けて
船首を向けます!
とりあえず水路はクランクで適当に流しながら
本流まで何事もなく到着( ´_ゝ`)
いつもなら右側から始めて、巻き7割・撃ち3割ってな
感じでやるのだが、今回は左から始めて
撃ち6割、フィネス2割、巻き2割くらいで
やって行こうとプランを立てました
よく将監、長門のブログを見てると
カバーの最奥をパワーフィネスとか、沖に出た
レイダウン直下など、色々な釣果を聞きますが、
自分的には将監の最奥は水深が無く
あまり良い思いをした事がないので、水深のある
カバー手前側をメインに雰囲気のある奥地をたまに
やるスタイルで進めていきます
いつもなら、巻きがメインなので
エレキを30〜45くらいで踏みながらガンガン流して
行くけど、撃ちメインになると20〜30で時折停止
って感じで時間がかかる(笑)
元々はカバー大好きフィネス大好き男だったのに
体がこのスローなペースを忘れている(笑)
昔の感覚を思い出しながら、カバー丁寧に
出来るだけ着水音が鳴らないように撃って行くと
ゴージャスカバーの小さな穴にピンスポで入る!!
これは、出る!
って思った瞬間ラインが微かに引き込まれる!
一呼吸置いて、渾身のフッキングを入れると
ロッドのベリー部分まで綺麗にカーブするいいサイズ
ラインは10ポンドなので、そこまで無理はできないが
周りはゴージャスなカバーで一杯(・・;)
ある程度無理はしないと巻かれて切れるか木化け
しそうなので、多少強引に引き寄せる!
カバーから引き離しに成功し、魚影を確認すると
将監にしてはいいサイズ!
これはバラしては行けないとおもい
普段はあまり使わないネットで掬う
んん〜〜〜♪グッサイズ!!

針掛かりもいい場所に決まってる!

ただ、残念な事に今日に限ってメジャートレイを
車に忘れると言う失態((((;゚Д゚)))))))
なので、タックルボックスで確認しました
後で車で確認したら42、3くらい かなって所でした
これに気を良くして、ひたすら撃ち続けること3時間超
スモラバ で掛かるもジャンプ一発サヨウナラ
ネコリグで掛けるも途中でラインブレイク( ; ; )
フッキングまで行かないバイトが2回(泣)
時間を見ると11時半で6時間かけて地蔵橋までしか
来てない(笑)
どれだけ時間かけてやってんだか(・_・;
とりあえず、トンネルを抜けて80mくらいやったが
NOなな感じだったのでボート屋に戻る帰り道は
巻物でサクッと帰り、巻きでは何事もなく
ボート屋に到着しました(笑)
ボート屋に帰ってくると車が10台くらい停めて
あったが、将監ではそこまでボートと
すれ違わなかったので、みんな長門に行ってたのかな
とりあえず一本だけだったけど、出方、サイズ
共に満足、当たりもそれなりに有って楽しめました♪
嫁子が帰ってくるまでもう一回くらい行けたら良いな
今回の釣果
40cm以上→1本
ヒットルアー
ジャクソン BFカバージグ4.5g ドラクロ2インチ
バラしたルアー
OSP ドライブシュリンプ4.8 ネコリグ(2.2g)
自作スモラバ 3.5g ドライブクロー3インチ
R3年バス釣果
6匹
〜20cm2本、20cm〜0本、30cm〜2本
40cm〜2本、45cm〜0本、50cm〜0本
#レンタルボート #バス釣り #将監川 #ブログ
#セントクロイ
レンタルボートで将監・長門川に行ってきました
現在、嫁子が実家に帰っているので、仕事で
疲れてはいるものの、数少ないチャンスなので
夜、明日の妄想をしながら準備に取り掛かります♪
時期的に、アフター半分、回復半分、チビは元気!
って感じだと思うので
10人いる家臣の中から6人を選びました!
その家臣達がこちら

セントクロイ プレミア66MM
アルファスSV105SH ナイロン 12ポンド
セントクロイ プレミア66MHF
LTX 7.9 フロロ 14ポンド
セントクロイ モジョバス68MXF
ss エア 8.1 フロロ 8ポンド
セントクロイ モジョバス 71MF
アルファスエア7.3 フロロ 10ポンド
セントクロイ モジョバス 70HF
ジリオンsv tw9.1 ナイロン 20ポンド
セントクロイ プレミア 60MLF
セオリー 2506H フロロ 6ポンド
で、将監・長門川を攻め落とします!!
朝は、アラーム前の3時50分起床(笑)
遠足前の小学生みたいです♪
まだまだ、一般的には夜なので
近所に迷惑にならないように、静かに車に
荷物を詰め込み、4時半出発!
5時過ぎに到着後、レンタル代を支払い
5時40分くらいに出船できました
流れはそんなに感じないが、わずかに将監から長門に
流れている。水はそれなりにありそうで、水質は
いつも通りの濁りと油とハクレンの仏様が少々(笑)
今日も、カバーたっぷりの将監に向けて
船首を向けます!
とりあえず水路はクランクで適当に流しながら
本流まで何事もなく到着( ´_ゝ`)
いつもなら右側から始めて、巻き7割・撃ち3割ってな
感じでやるのだが、今回は左から始めて
撃ち6割、フィネス2割、巻き2割くらいで
やって行こうとプランを立てました
よく将監、長門のブログを見てると
カバーの最奥をパワーフィネスとか、沖に出た
レイダウン直下など、色々な釣果を聞きますが、
自分的には将監の最奥は水深が無く
あまり良い思いをした事がないので、水深のある
カバー手前側をメインに雰囲気のある奥地をたまに
やるスタイルで進めていきます
いつもなら、巻きがメインなので
エレキを30〜45くらいで踏みながらガンガン流して
行くけど、撃ちメインになると20〜30で時折停止
って感じで時間がかかる(笑)
元々はカバー大好きフィネス大好き男だったのに
体がこのスローなペースを忘れている(笑)
昔の感覚を思い出しながら、カバー丁寧に
出来るだけ着水音が鳴らないように撃って行くと
ゴージャスカバーの小さな穴にピンスポで入る!!
これは、出る!
って思った瞬間ラインが微かに引き込まれる!
一呼吸置いて、渾身のフッキングを入れると
ロッドのベリー部分まで綺麗にカーブするいいサイズ
ラインは10ポンドなので、そこまで無理はできないが
周りはゴージャスなカバーで一杯(・・;)
ある程度無理はしないと巻かれて切れるか木化け
しそうなので、多少強引に引き寄せる!
カバーから引き離しに成功し、魚影を確認すると
将監にしてはいいサイズ!
これはバラしては行けないとおもい
普段はあまり使わないネットで掬う
んん〜〜〜♪グッサイズ!!

針掛かりもいい場所に決まってる!

ただ、残念な事に今日に限ってメジャートレイを
車に忘れると言う失態((((;゚Д゚)))))))
なので、タックルボックスで確認しました
後で車で確認したら42、3くらい かなって所でした
これに気を良くして、ひたすら撃ち続けること3時間超
スモラバ で掛かるもジャンプ一発サヨウナラ
ネコリグで掛けるも途中でラインブレイク( ; ; )
フッキングまで行かないバイトが2回(泣)
時間を見ると11時半で6時間かけて地蔵橋までしか
来てない(笑)
どれだけ時間かけてやってんだか(・_・;
とりあえず、トンネルを抜けて80mくらいやったが
NOなな感じだったのでボート屋に戻る帰り道は
巻物でサクッと帰り、巻きでは何事もなく
ボート屋に到着しました(笑)
ボート屋に帰ってくると車が10台くらい停めて
あったが、将監ではそこまでボートと
すれ違わなかったので、みんな長門に行ってたのかな
とりあえず一本だけだったけど、出方、サイズ
共に満足、当たりもそれなりに有って楽しめました♪
嫁子が帰ってくるまでもう一回くらい行けたら良いな
今回の釣果
40cm以上→1本
ヒットルアー
ジャクソン BFカバージグ4.5g ドラクロ2インチ
バラしたルアー
OSP ドライブシュリンプ4.8 ネコリグ(2.2g)
自作スモラバ 3.5g ドライブクロー3インチ
R3年バス釣果
6匹
〜20cm2本、20cm〜0本、30cm〜2本
40cm〜2本、45cm〜0本、50cm〜0本
#レンタルボート #バス釣り #将監川 #ブログ
#セントクロイ
レンタルボート in 将監・長門川 20
レンタルボート in 将監•長門川 18
レンタルボート in 長門、将監川 & ボート用品イジリ 17
陸っぱり in 印旛新川 & レンタルボート in 長門川 15
レンタルボート in 長門川 & タックル紹介 14
レンタルボート in 将監川 13
レンタルボート in 将監•長門川 18
レンタルボート in 長門、将監川 & ボート用品イジリ 17
陸っぱり in 印旛新川 & レンタルボート in 長門川 15
レンタルボート in 長門川 & タックル紹介 14
レンタルボート in 将監川 13