短時間の朝練バスフィッシング ®️⑤ 2
2023-8-31(木)
朝の短時間釣行行ってきました
保育園&買い出しがあるため
6時〜8時の2時間勝負
場所はやはり安定の花見川
タックルも今は選べるほどないから
前回と同じ2セット
前回は書かなかったけど、花見川も印旛新川も
かなり道路が綺麗に舗装されてました
この2年間で本当に様変わりしてる
とりあえず、朝一は巻物
と言うわけで、一投目は名作ルアーの
ワイルドハンチSR
やっぱり古くても良いものは良い
よく泳ぐし、回避能力も高い
沈み物やら切れた糸やら
何が沈んでるかわからない新川、花見川では
回避能力が一番必要だと思ってます
まあ、それでも高確率で根掛かりますけど、、、
対策としては
ダブルフックに変更orルアー回収機を常備する
この二択かな
ルアー回収機は棒タイプよりもロープタイプをお勧めします
新川、花見川は沖でも簡単にスタックしますので
ルアー回収機は引っかかったルアーを2.3個回収したら
元がとれるのでかって損はないと思います
てか、ルアーもロストしたらそれはただのゴミですから
なるべくゴミを残さないためにも常備しましょう
話はそれました
釣りの話に戻しましょう
とりあえずクランクを巻くもなんの反応もないので
岸際を丁寧に探っていく
探っていく、、、
んー、今日は反応があんまりないな
と言うわけでカバー内をテンポよく探っていくと
なかなかイトフケがでない
水深60cmくらいなのに着底しないので
またまた指で糸を聞いてみると
微かに引きてる
フッキングをすると
カバーから飛び出してきました
元々カバーでのジグ、テキサスを得意としていた身として
スイープなフッキングって無理なんですよね
魚がデカいとか小さいとか
オープンとかカバーとか関係なく
フルパワーでフッキングをしてしまう癖が抜けません
サイズは30cmないくらいの小さいバスだったけど
釣れたことに感謝をし、写真を撮り
元気帰っていきました
その後も似たような場所で当たりがあるも乗らず
そのあとは少しオープンな水深のある岸際をスプリットで
引いてくるとラインが走ったのでフッキング
しかし、こいつはジャンプ一発サヨナラでした
これも30ないくらいでした
ここでストップフィッシング
2時間の釣行だったけど楽しめました
次はいつ行けるかな
てかロッドがもう1本欲しい笑
本日の釣果
30cmないくらい1本
30cmないくらいバレる
本日の当たりルアー
ジグヘッドワッキー2.3g
サワムラバレット4インチ
5gスプリットショット
リーダー40cm
シザーコーム3.8
本日のタックル
セントクロイ
プレミア66MM アルファスSV105SH ナイロン12ポンド
セントクロイ
バスX66MHF LTX7.9 フロロ12ポンド
#印旛新川 #花見川 #おかっぱり #バス釣り
関連記事